ホーム
ギャラリー
つれづれ
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2019年8月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2015年9月
2016年4月
2016年3月
2014年
2016年2月
2016年1月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
ホーム
ギャラリー
つれづれ
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
山の絵
カテゴリ:2015年12月
すべての記事を表示
2015年12月
· 29日 12月 2015
石砂山・いしざれやま
年内最後の山は先日につづき神奈川県・藤野の奥、菅井集落からの石砂山に行きました。...
続きを読む
2015年12月
· 23日 12月 2015
神奈川・藤野の山
時折お声をかけて頂きご一緒している横山厚夫さんとの中央沿線の山歩き、暖かな一日だった冬至に神奈川と山梨の県境近い藤野町の低山ハイクに出かけました。今日の目的は峰山から派生する尾根上の414メートル峰です。木漏れ日が暖かい風もないまことに気分のいい冬の山歩きで、ちょうど町の学校?から昼を知らせる鐘が聞こえた頃に私たちも背中にお天道さまを背負ってお昼としました。 その食事時、ご一緒の山田哲郎さんがお尻に敷いていたのが今では殆ど目にすることもなく、まして「現役で」使っている人はまずない「尻皮」です。これは穴熊の毛だそうでフカフカでした。昔は一番高級なのがカモシカのもので、勿論もう手には入りません。同行の方が珍しい尻皮を当たり前のように使ってられるのが、何だかちょっぴり誇らしく感じたのでした。(※尻皮は猟師など山仕事の人が腰に巻いて座るときに使用していたもの)
続きを読む
2015年12月
· 18日 12月 2015
富士と面する
前日の天気予報では晴れマークだったところが急に強い寒波襲来で雪マークに。朝、車を出発させたその車中でもまだ行く先定まらずで、同乗の山友さんと頭を絞っていました。で、高速を西か東(北)か…インターを入ったところで西へ舵を切り今日の目的地を御坂山塊と決定しました。...
続きを読む
2015年12月
· 10日 12月 2015
不思議な出会い
南信・阿智村にある山に行ってきました。初日は落葉を踏みながら網掛山(1133m)へ。途中の網掛峠には手造りの展望台があり、そこには「雑記帳」が設置されていて「なんでもご自由にお書き下さい」。地元の人たちに大切にされているのが分かります。私はその大学ノート見開きに展望台からの眺望をボールペンにてスケッチ。そして歩きやすい昔ながらの旧道を登りつめると山頂を案内する不思議な標識が・・・。
続きを読む
閉じる