カテゴリ:自然環境



2020年10月 · 30日 10月 2020
昭和生まれの者にとっては、富士山頂の一番高いところに建つ気象観測用のドーム型富士山レーダーは、ちょっと誇らしい存在でした。地上では観測できない4000m近い標高で、大きな台風の接近やそれまで不確定だった気象情報の精度が飛躍的に伸びたのです。...
2020年10月 · 11日 10月 2020
しばらく、カレンダーの発送作業などに追われて「つれづれ」の更新から離れていました。 台風は関東地方の上陸にはなりませんでしたが、伊豆諸島では暴風雨に見舞われ、ものすごい雨量になっているようです。...
2019年9月 · 03日 9月 2019
快晴の山頂を満喫後、小屋に戻り下山開始です。...
2019年3月 · 28日 3月 2019
4月8日開始を控え「個展の準備で忙しいでしょう」と言われますが四六時中ずっとやっている訳ではなく、この一ヶ月のなかで大方出品作品の額装も整い、あとは細かな作業が残っているだけです。会期前日には大小合わせて100点越えの作品の自車への積み込み・運搬、そして搬入・飾付けがあり、いよいよ始まりとなりますが、その前に山歩きをして“英気を養いに”行きました。 行先は長年行きたいと思っていて空白になっていた、山梨県秋山村のはずれ、無生野(むしょうの)の雛鶴峠から登ったところにある日向舟という山です。こうした静かで地味めな山が昔から好きだったのです。写真はこの日、一番見晴のよかった日向舟手前の当たりから、霞んで見えませんが滝子山方向を見ています。左下の白い施設はリニア実験線。
2019年3月 · 23日 3月 2019
以前、友人からもらった上野の国立科学博物館の招待券の期限が今月末だったことを思い出し、企画展の「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」を見に出かけました。...
2018年5月 · 20日 5月 2018
今年は平地も山も花が二週間近く早く咲き、場所によっては何もかも一緒くたに咲いてしまっている感があります。...
2017年7月 · 16日 7月 2017
いつも登っている西山をバックに満開のヒオウギ、数年前に撮影したものです。 「ヒオウギアヤメ」と勘違いされる方も多いのですが、実はアヤメとはまったく姿も色も異なるこの花が「緋扇・ひおうぎ」、「西山を守る会」のシンボルの花です。ちょうど今頃、夏の暑い時期、午前中に花開きその日のうちにはしぼんでしまう“一日花”です。...
2017年4月 · 20日 4月 2017
明けて翌日、道路の石碑写真が出ていると言うことは・・・。そうです、山は雲のなか。中札内周辺には雨雲も通り過ぎ全くスケッチは期待できない天候です。前夜の考えでは、もっと南下して坂本直行が描いた構図に近い場所に向かうつもりでしたので、朝食後、取り敢えず出発しました。...
2017年3月 · 10日 3月 2017
武甲山(ぶこうさん)と言えば押しも押されぬ秩父の名峰です。が、まだ登ったことがありませんでした。何十年と山登りをしていても、そうした何故か登り残してしまっている山というのが幾つもあるものです。 そこで春にはまだ浅い今の時期、有名ドコロの名峰も今なら人も少なく静かだろうと、ついに初めて訪ねることになりました。...
2017年2月 · 24日 2月 2017
お手本のような富士山の姿ですが、これは伊豆の付け根、三津長浜(みとながはま)を眼下にしての眺めです。 「長浜」バス停すぐ脇からみかん畑の中を登っていく発端丈山(ほったんじょうさん)という変わった名前の山を訪ねました。...

さらに表示する