ホーム
ギャラリー
つれづれ
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2019年8月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2015年9月
2016年4月
2016年3月
2014年
2016年2月
2016年1月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
ホーム
ギャラリー
つれづれ
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
山の絵
2017年10月
2017年10月
· 31日 10月 2017
大日岩へ
十月も雨が多く、台風が21、22号と二週連続で来ました。その合間をぬって、ちょうど日野春アルプ美術館から残っている作品の搬出作業があったので、ロッジ山旅の木曜山行に参加してきました。これがピンポインでの快晴に当たり、幸運なことにこの秋では一番の山日和だったのです。...
続きを読む
2017年10月
· 23日 10月 2017
山形への旅・胎蔵山
さて山形の旅のつづき。登山経験のないSさんですが、メールのやり取りで今回はどうしてもこの胎蔵山に登りたいと。全く未知なる山、調べてみると標高も729mでそんなに厳しく危険な箇所もなさそうです。私の靴、ウェア、デイパックなどを貸して‘にわかハイカー’の出で立ちとなり、高曇りの当日、胎蔵山登山口を目指しました。(写真は休憩した山頂脇の「赤剥」あかはげ) アプローチ段階から助かったのは地元でも大切にされている山らしく、県道からはずれた地区内の細い道に入ったところで『胎蔵山への道』という立派な看板を見つけたことです。これら標識は山頂付近まで所々に現れ、下草もきれいに刈られた登山道を迷うことなく歩くことができました。山を管理されている地元の方たちに感謝しながらの一日でしたが、歩きはじめてすぐにちょっとしたハプニングが!
続きを読む
2017年10月
· 21日 10月 2017
山形への旅・男加無山&女加無山
一ヶ月の個展が終わり、その後のもろもろの仕事も何とか短期間で一段落させました。というのも先回登場した来日の在米友人Sさんのたっての要望で山形への旅を計画していたからです。個展準備の最中、彼女の目的や希望をメールで拾いながら地図と首っ引きで行く先や行程を思案し計画、自分の旅計画とは違った苦労がありました。しかしそのおかげで思ってもみなかった山や人との出逢いがあり、一味もふた味も違う旅をすることになりました。 写真の山は左が女加無山(めかぶやま)、奥の平らなのが男加無山(おかぶやま)です。秋田と山形の県境を成す丁岳(ひのとだけ)山地の一角に位置しています。今回、Sさんが研究している事柄(文献)にまつわる地域ということで、私も初めて知った山域でした。 おいそれと登れる山でもなく、そもそもSさんは登山をしません。この山容を眺めたいという強い希望でしたので、事前に地元を管轄する真室川町役場の道路管理(現場を知っている部署)に電話をして調べました。聞き出したのが、八敷代(はっしきだい)という部落にある橋からの眺めがいいとのこと。地図を頼りに八敷代という地区には辿りついたのですが、はてさて…その橋とは??
続きを読む
2017年10月
· 15日 10月 2017
2018年ミニカレンダー
来年のカレンダー、もうそんな時期です…。 この欄外にもカレンダー画像を貼り付けてお知らせをしています。個展会場での販売に間に合うよう、例年よりひと月以上早めに作ったのですが、ようやくHPでもご注文の受付ができるようにようになりました。...
続きを読む
2017年10月
· 11日 10月 2017
「山の絵」@アルプ 最終週
始まった当初は夏のような暑さも、終わる頃には秋の涼風だろうと思っていました。が、今年は10月初旬すぎても「夏日」の所が続出、どうなっているのでしょう。...
続きを読む
2017年10月
· 02日 10月 2017
「山の絵」@アルプ その4
この週末は快晴の秋らしい陽気となりました。アルプに詰めていてこのような青空とくっきりと見通せる山々の姿は初めてです。思わずアルプに向かう途中、早めに日野春に到着だったので、甲斐駒ケ岳の展望地で一枚スケッチをしてから美術館入りしました。...
続きを読む
閉じる