· 

懐かしの道志の山〜赤鞍ヶ岳

最近になると山歩きも、ちょくちょく行く山とは別に二つのパターンがあるような気がします。

一つは、今のうちに頑張って登っておかないと!と思う山。もう一つは昔登った山を一巡して再訪する山。

 

そして今回の赤鞍ヶ岳はその後者であり、初心者の頃よく一人で歩きまわっていた道志(山梨との県境で神奈川の水源にもなっている道志川を挟んだ山梨側の山域)を代表する山で、なんと30年ぶりの再訪となりました。

当日は白山書房の「山の本」倶楽部会員の方からお誘いを受け、梅雨時らしく終日、霧に包まれたなかでの山歩きとなりました。が、却って日差しがなく“蒸し風呂サウナ状態”にならず助かりました。霧のなかで幻想的なブナ林の姿に触れることもでき、懐かしさがひとしお増す山行となりました。

 

とは言え、道志川の谷は深いので、稜線に出るまでは急登の連続、つま先上がりで「ゴトウ岩」という地点に辿り着くと、その先は更に傾斜を増した岩混じりの登りとなりました。

ということは下山も同じく、いや、登り以上の急降下で緊張の連続、設置されていたロープ(ありがたや〜)を使ってズリ降りるような按配。無事、林道出合に達したときにはホッとしました。

 

それでもやはり稜線でのブナ林の美しさは圧巻で、うっとりした気分にしばし浸りました。

 

若い頃からこうした静かな渋い山に惹かれていましたが、下山に使った短くない厳しい登山道をかつての自分はよくも黙々と登ったものだと、三十年前の残像が見え隠れしました。

つい最近行った山さえ忘れてしまうのに、なぜか不思議と懐かしい初心者の頃の山は心の片隅にしっかりと思い出が残っていて、ちょっとした感慨に耽ったのでした。(これって単に老化現象!?(汗))