ホーム
ギャラリー
つれづれ
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2019年8月
2022年2月
2022年1月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2015年9月
2016年4月
2016年3月
2014年
2016年2月
2016年1月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
ホーム
ギャラリー
つれづれ
2025年カレンダー
卓上カレンダー・ギャラリー
グッズ
本を飾る絵として
立ちどまる
本の小径
お問合わせ
過去の展覧会
プロフィール
リンク
書評
山の絵
カテゴリ:2023年10月
すべての記事を表示
2023年10月
· 29日 10月 2023
内山 節(たかし)講演会
山になかなか行けない生活になっていますが、この講演会だけは外せない!と先日参加してきました。 これは日本山岳会の自然保護委員会・全国大会が高尾にて一泊二日で開催されるなかの基調講演でした。会報「山」に予定情報が掲載されていて、講演者が内山...
続きを読む
2023年10月
· 19日 10月 2023
御陵山(おみはかやま)
久しぶりのブログ更新です。 御陵山と書いて「おみはかやま」と読みます。そんなにメジャーな山でもありませんし(いやかなりマイナー?)、難読の山の一つでしょう。山梨に近い信州、南相木村が麓にあります。 かなり以前から気になっていた山ですが、何年か越しで漸く思いが叶いました。山仲間のI さんと好天を狙って出発。...
続きを読む
2023年10月
· 07日 10月 2023
大菩薩峠
ピンポイントの好天、日本山岳会の同好会・緑爽会の山行の日でした。私も急に都合がつき直前の申し込みでしたが快くOKしてもらえ、ルンルン気分で集合より一時間ほど前に甲斐大和駅に降り立ち、駅前のバス停にて待ち時間を利用してスケッチを一枚。(実は恒例、八王子駅の横浜線ホームにある立ち食いそば屋さんで、朝食としてかき揚げうどんを食べる為に早く行ったのです。) 9:40に集まったメンバー10人はさすが日本山岳会、91歳の松本在住のTさん始め、当日は80代の方も少なくありません。しかし足取りもしっかり、歩いている間中おしゃべりにも花が咲き、皆さんから美味しいお菓子などを頂いたり、それは楽しい山行でした。 リーダーの時間配分も見事で、安全第一・ゆっくり設定で(スケッチの時間は取れませんでしたが)ほぼコースタイム通りに歩き通しました。お見事! (写真は雷岩に向かって少し登り始めた頃に、介山荘方面を振り返って見た所。後ろの黒っぽい山は熊沢山。ここに向かっての縦走コースが小金沢連嶺)
続きを読む
閉じる